2022年3月春の中央公園と長谷寺へ
木曜日の会は里山の春を愛でに菜の花咲く鎌倉中央公園へ。翌日以後は長谷寺の梅と河津桜がまだきれいという情報が入たため変更しました。(今後は天候や交通事情以外での途中変更はしないようにいたします。ご容赦下さい) 長谷寺の池には記念撮影用の緋毛せんが。その向こうに似た色の緋梅が咲...
2022年2月 五種類の梅や福寿草咲く円覚寺へ
今回は梅がテーマ。白梅、紅梅、緋梅、そして紅白先の[思いのまま]や杏との交配種豊後梅。五種類を拾い見しながら、円覚寺裏山の八雲神社や雲頂庵から円覚寺境内を歩きました。 やや八雲神社を過ぎると富士山がきれいに見えました。 神社の彫刻は中国由来の琴の名手の仙女。龍に乗って一弦琴...
2022年1月早咲きの紅梅を探して荏柄天神社へ
正月の空気がまだ残る鶴岡八幡宮へ、人の少ない平家池口から入り、寒椿を愛でながら一周して源氏池へ。常連のオナガガモやヒドリガモに混じって真っ黒なオオバンが首を前後に動かして泳いでいました。奥の池でカワセミをチェックしながら荏柄天神社へ。お目当ての紅梅は、初春の空に平安の紅をさ...
2021年12月 紅葉の鎌倉宮から覚園寺へ
今年の鎌倉は数年ぶりに美しい紅葉になりました。天気も良くまだ半分以上は見頃でした。 鎌倉宮の入り口にはもう河津桜が開き、濃いピン黄色が境内の骨董市に彩りを添えてくれました。 イロハモミジ、オオモミジ、ヤマモミジ系の園芸種の紅葉の他、イヌビワ、ヤマノイモ、ムクノキなど...
2021年11月 冬桜満開の浄妙寺へ
久々の好天に恵まれ、秋の浄妙寺へバスで移動。 雲ひとつ ない青空に トビより白くずんぐりした鳥を発見。ノスリ(タカ)でした。 境内入り口ではサザンカや黄色い実のセンリョウ、白侘助を鑑賞し、 光悦寺垣に挟まれた石畳から奥へ。足利直義の墓手前では、...
2021年10月巡礼古道と明王院
今月1回目の金曜は予定通り巡礼古道を下りましたが、コンディションが悪く皆様にご苦労をおかけしてしまったので 以後は明王院から光触寺へのコースに変更しました。写真は両方が混じっています。これは一日目の関東富士見50選の一つ、鎌倉ハイランド上の台からのパノラマ。富士山がうっすら...
2021年9月 宝戒寺から海蔵寺に変更しました
宝戒寺は名物の白花萩がまったく咲いていないため、二種類の萩が咲いている海蔵寺に変更。秋の七草を探して歩きました。 海蔵寺入口ではブライダル関係の撮影に出会いました。本物ではなくモデルさん。階段の両脇に萩が満開。 大功寺入口では可憐なコムラサキがお出迎え。中には白式部もありま...
2021年7月ハス開花の鶴岡八幡宮から二十五坊跡へ
源氏池と平家池に咲くハスを鑑賞後、裏手の路地へ入り夏草の二十五坊跡を散策。暑かった! よく見ると、八の字が堂鳩です。奈良時代以前に大陸から移入した外来種。 平家池の畔にある桐の木の実まだ小さい。 まだ咲き始めで数輪開いていました。これは平家の赤を象徴。...
2021年6月 極楽寺から稲村ケ崎へ
今年はまだ梅雨入り前。いいのか悪いのか夏の日差しの下でのアジサイ鑑賞となりました。 極楽寺門前の西洋アジサイ。装飾花をそっとかき分けたら、本物の小さな花が隠れていました。 駅前のトンネル。拡大すると、江ノ電の左の崖には野生化したアメリカ朝顔の群落が見えます。...
2021年5月 光則寺からバラの鎌倉文学館へ
長谷駅から花の小寺、収玄寺に立ち寄りサンザシやカラタネオガタマを観察。コロナ対策で由比ヶ浜には入れないので、光則寺の後はバラ祭りの文学館に足を伸ばし、華やかなモダンローズと清楚なオールドローズの共演を鑑賞しました。ガーデンンで飲んだアイスコーヒーは最高!...