検索
2022年5月バラ祭りの鎌倉文学館庭園を散策
- yoshidanaturalist
- 2022年5月21日
- 読了時間: 1分

ちょうど見ごろをむかえていた庭園。多くが明治以後につくられた四季咲きのモダンローズです。

由比ヶ浜に群生していた浜昼顔。向こうは漁師さんの船と車。

中身のはいった大きな蛤とウニといろいろな貝。砂が黒っぽいのは砂鉄を含んでいるから。

御霊神社裏の崖に咲くマルバウツギ。鎌倉の谷戸の典型的な風景。

日蓮宗の花の小寺、収玄寺に咲くアヤメ。模様が綾目、と覚えましょう。

中国原産のサンザシの花。赤い実は飴に加工されて中華街で売られています。

こちらは花菖蒲に近いダッチアイリス。模様が綾目ではありません。

「鎌倉」と名付けられた黄色いハイブリッドティー。棘のない珍しい品種。

1867年誕生。モダンローズ第一号のラ・フランス。
・
Comments