2024年1月初春の長谷寺で冬至梅を愛でる
好天に恵まれて2024年がスタート。早くも開き始めた紅梅や白梅を求めて収玄寺、御霊神社、由比ガ浜、長谷寺と散策。最後は国宝の大仏様が待つ高徳院へ。縁起のいい鷹(ノスリ)が見られた日もありました。 まだ正月気分の残る長谷寺界隈。以前古民家カフェがあった場所(現在はトイレ)には...
2,023年12月名残の紅葉を求めて建長寺へ
今年の鎌倉は紅葉が1週間ほ長持ちしていてこの時期でも結構きれいでした。円覚寺の門前の紅葉に始まり、地質改良中の東慶寺、浄智寺界隈、長寿寺と紅葉狩りしながら巡り、ゴールは建長寺。最奥の半僧坊では竹林越しの絵のような紅葉も見られました。...
2023年11月 大船フラワーセンターで菊花展を鑑賞
11月下旬まで開催中の菊花展を訪ねました。ボリュームたっぷりの厚物や繊細な管物、ダイナミックな懸崖、芸術的な盆栽仕立て、ユーモラスな福助などがそれこそ百花繚乱でした。バラ園にも豪華なハイブリッドティや花束のようなフロリバンダなどが咲きほこっていました。熱帯植物館ではハイビス...
2023年10月 秋を探して祇園山周辺と宝戒寺を歩く
数年ぶりで開通した祇園山ハイキングコースは天候とコースの状況により水曜だけの実施とし、他の日は祇園山のふもとを辿って琴弾橋を渡り、宝戒寺へと巡るコースに変更しました。八雲神社からの山道ではシラヤマギク、アキノタムラソウ、アリドウシ(一両)等を観察。ふもとコースではぼたもち寺...
2023年9月初秋の亀ヶ谷切通しから浄光明寺へ
残暑のなか、逞しく咲き競う色とりどりのサルスベリを鑑賞しながら長寿寺を曲がって涼しい風の通る切通しへ。 浄光明寺で菩提樹ほか珍しい樹木の実を楽しみ、鎌倉十井の扇の井と泉の井に立ち寄ったあと、美しいガーデンカフェのある古我邸で解散しました。...
2023年7月 古代ハス咲く光明寺から小坪漁港へ
鎌倉駅からバスで九品寺下車。昭和レトロの材木座商店街を歩いて光明寺へ。咲き始めのハスは古代ハスと紅白の計3種類。シオカラトンボやショウジョウトンボも舞っていました。庭園の次は裏道から内藤家墓所へ。鎌倉風致保存会のメンバーに鍵を開けてもらい内部を見学できました。海沿いの細道を...
2023年6月アジサイと初夏の花を求め鎌倉宮から瑞泉寺へ
梅雨入り直後でしたが、運よくほとんど降られず咲き誇るガクアジサイ、うずアジサイ、西洋アジサイ、山アジサイを鑑賞。鎌倉宮神苑では咲き始めの岩煙草を発見。瑞泉寺では新種の矮性キキョウを見ることができました。 鎌倉宮に入ってすぐ咲いていたのは紫式部。果実の色と同じ紫が鮮やかでかわ...
2023年5月シャクヤクとキショウブ咲く龍寶寺へ
大船駅から徒歩20分。植物園のようなお寺、龍寶寺を6年ぶりでおとずれました。 終了後は今月で閉店する大船軒本社レストランで出来立ての寿司をいただきました。 今年は10日間ほど早く花盛りが終わり、シャクヤクも3割程度でした。...
2023年4月満開の里桜を求めて大町を歩く
ヨシノが終わると里桜の季節。日蓮ゆかりの大町を散策しながら関山、普賢象、鬱金などが咲き誇るお寺や神社を巡りました。順路は大功寺→本覚寺脇→直売所→常栄寺→八雲神社→安養院→妙法寺。写真は関山開く妙法寺の入り口。 大功寺で満開の鬱金を鑑賞。黄桜とも呼ばれますが、黄色にピンクが...
2023年3月桜、椿、梅を愛でながら滑川から宝戒寺へ
暖かい陽射しの中、名残りの梅や、色も形もとりどりの椿を追って大功寺、妙本寺から滑川沿いに北条屋敷跡に建てられた宝戒寺へ。シダレ紅梅やムクロジの実を観察し、最後に珍しい「梵天椿」の葉を発見しました。 スタートは段蔓の手前。3本の玉縄桜が満開です。早咲きのソメイヨシノを一つの品...