2018年4月里桜咲く大船観音と龍寶寺へ
八重の里ザクラが満開の大船を歩きました。大船観音では一葉と関山、フジ、さまざまなツツジ、めしべが動くムラサキサギゴケなどを観察。龍寶寺も見事な関山や濃いピンクのハナズオウで彩られて春爛漫。駅近くの魚料理専門店でイケメン仲買人が朝、買い付けてきた刺身定食を賞味。日曜は好天のた...
2018年3月色鮮やかな寒緋桜満開の杉本寺へ
開講して10年以上になるこの講座で初めて杉本寺(杉本観音)を訪れました。 十一面観音の幟の下の落ち椿を眺めながら、紅梅白梅残る境内へ。茅葺の山門をくぐり、 苔むした鎌倉石の階段わきから登ると本堂前にはお目当ての寒緋桜が高度満開!さらに裏山へ登る途中で雪を頂いた富士山が遠望で...
2018年2月紅白の梅満開の長谷寺へ
予定していた十二所果樹園の梅がまだあまり咲いていないので、長谷寺へと変更。山門をくぐると広がる庭園一杯に梅やソシンロウバイ、咲き始めの河津桜がお出迎えです。足元には福寿草もほころび春の予感が漂います。階段を登れば相模湾を望む展望台。木曜日には雪をかぶった伊豆大島が意外に近く...
2018年1月 荏柄天神社で鎌倉一の早咲き紅梅を鑑賞
初えびすの飾りが残る本覚時で。鈴なりのセンダンの実 激写! センダンの実をほおばるヒヨドリ 修復なった大功寺。二本のソシンロウバイが甘い香りを放っている 数年前からユリカモメが増え、圧迫されて鴨が激減した。 西御門の奥深くに佇む来迎寺庭園 鶴丘八幡宮で...
2017年12月 鎌倉の隠れ寺で名残りの紅葉を愛でる
これが隠れ寺、妙傳寺の入口。40年程前、東京から移築されたという。日蓮宗 紅葉は終わりかけていたが、隠れ寺の雰囲気満点。裏にやぐらもある。 途中、見落としそうになった泉の井。鎌倉十井の一つでまだ湧いている 最後に訪れた浄光明寺 名木菩提樹の実。プロペラのように風で遠くへ飛んでいく
2017年11月秋草を探し高野切通しから六国見山へ
長さは200mほど。 六国見山に登ると可憐なヤマハッカが群生していました 展望台からは ランドマークタワーやスカイツリーが! 珍しい仙人草の花。実もありました。 黄色い花はシロダモ。赤い実はなんと去年咲いた花の実! サルトリイバラの実・山帰来ともいいます...
2017年10月広町緑地でトリカブトの群生を探す
木曜以外は小雨。傘をさしての里山歩きとなりました。ビジターセンターで案内図をもらい、 NPOの尽力で蘇った田畑の草花をじっくり観察。可憐なミゾソバ、懐かしい赤まんま(イヌタデ)、ツリガネニンジン、ガマ、ヤマハッカなど野草の他、里いも、稲、コスモスなど栽培種もたくさん。散策の...
2017年9月 宝戒寺で珍種の椿を発見!
金魚葉椿の変型判、くびれが極端な梵天葉。 本当にリンゴ大の実がなるリンゴ椿。 昔、石鹸代わりに使っていたムクロジの実。 白い花の寺 宝戒寺の鐘馗水仙。 これはテントウムシのさなぎ。 時間がたつとだんだん赤く染まっていく酔芙蓉。 紫式部ならぬ白式部の実。
2017年7月 岸壁に咲くユリを探して小坪へ
会食は漁師さん経営の食堂で。タコの足は自分で切ります!
2017年5月 200種のバラ咲く鎌倉文学館へ
五月の講座は、わが家の遠い遠い親戚?という説もある旧前田侯爵邸のバラ園探訪です。四日間中、土曜日以外は好天だったので全員で記念写真も撮りました。まずは江ノ電長谷駅から浜に出てビーチコーミング。蛤とりの市民に混じって歩き、最近少なくなった桜貝を拾いました。街に戻って収玄寺で園...