検索
2018年1月 荏柄天神社で鎌倉一の早咲き紅梅を鑑賞
- 本覚時で栴檀の実を鑑賞して大功寺へ。数種類の椿やソシンロウバイを愛で、真っ赤に色づいたイイギリの実を
- 2018年1月14日
- 読了時間: 1分
更新日:3月15日

初えびすの飾りが残る本覚時で。鈴なりのセンダンの実
激写! センダンの実をほおばるヒヨドリ
修復なった大功寺。二本のソシンロウバイが甘い香りを放っている
数年前からユリカモメが増え、圧迫されて鴨が激減した。
西御門の奥深くに佇む来迎寺庭園
鶴丘八幡宮で 週末に行われる左義長の準備。いわゆるどんど焼き
旧里見邸。帝国ホテルを設計したライトの作風で、角ばっている。裏には茅葺の茶室も
朱塗りの本殿の生える紅梅。左の」古代青軸白梅はまだ固いつぼみ
Kommentare