top of page

2018年9月玉あじさいを探して明王院、光触寺へ

  • 八月に咲き始めて10月に咲き終える玉アジサイ。
  • 2018年10月13日
  • 読了時間: 1分

濃い紫が印象的なナンテン萩。別名をフタバハギ。

サメの大きなオブジェは元美術館の名残。いまは谷戸に佇むパーティサロンだ。

崖で見つけた珍しい野草の花、ツル人参。これでもキキョウの仲間だ。

ヌルデというウルシの葉にできた虫こぶ。江戸時代はお歯黒の原料だった。

白いベールのようなツル植物、仙人草。髭の生えた実をつけるから

アップで見ると美しい葛の花。マメ科なので蝶のような花。

 
 
 

Comments


Recent Posts
    bottom of page