top of page

2023年4月満開の里桜を求めて大町を歩く

ヨシノが終わると里桜の季節。日蓮ゆかりの大町を散策しながら関山、普賢象、鬱金などが咲き誇るお寺や神社を巡りました。順路は大功寺→本覚寺脇→直売所→常栄寺→八雲神社→安養院→妙法寺。写真は関山開く妙法寺の入り口。


大功寺で満開の鬱金を鑑賞。黄桜とも呼ばれますが、黄色にピンクが入って可憐。伏見の黄桜酒造の中庭にも咲いています。


足元には春蘭の群生が。里山の花ですが都会で見られるとは!


滑川の畔で。これも満開のイロハモミジの花。雌しべの付け根にはもうプロペラ型の果実が育ち始めています。


おなじみ農協の直売所では太々とした孟宗の竹の子が旬。やがて真竹の竹の子も現れます。


八雲神社の鳥居前には普賢象が満開。後ろには関山もありました。


写真ではわかりにくいですが、葉化した雌しべが2本あるので普賢象です。関山より色が淡く上品なイメージ。


住宅街では計4か所、文化財発掘調査をしていました。大町の南は北条時政の屋敷があったので遺構が多いはず。


妙法寺周辺で盛んに泣いていたのは中国原産のガビチョウ。最近鎌倉では増えているようです。白いサングラスがご愛嬌。


妙法寺入口では珍しいユキモチソウの花に遭遇。こわもてのマムシ草の仲間の中で唯一かわいらしい形と名前を持っています。


本堂前ではマメ科のハナズオウが開花。枝からいきなり花が出ているのが特長。



鎌倉の苔寺と呼ばれるのはこの石段があるから。一時は乾燥化でほとんどなくなりましたが、無事再生。







Recent Posts
    bottom of page