検索
2017年2月 3色の梅咲く宝戒寺へ
- 鎌倉駅から梅を求めてお寺や民家の庭先を鑑賞しながら歩きました。全体に五分咲きくらいでまずまずでした。
- 2017年2月14日
- 読了時間: 1分
更新日:3月12日

まずは本覚寺へ。鐘楼横の華やかな河津桜がもう満開。
農協直売所にも華やかな鎌倉野菜が登場。
大功寺に咲いてい寒咲あやめ。原産はヨーロッパです。
鶴岡八幡宮の楠の樹に台湾リスの親子を発見!
源氏池で。向こうはヒドリガモのオス。手前はオナガガモのメス。ユリカモメが増えてました。
宝戒寺ではまず二色の梅「思いのまま」を鑑賞。
足元には福寿草がたくさん。花の中に指先を入れると周囲より暖かいのがわかります。
本堂裏で珍しい金魚椿の葉を探しました。
これが金魚椿の葉。ほんとに金魚の形ですね。花は普通。
奥には白梅、紅梅、緋梅と3色が勢ぞろい。黄色いロウバイもありました。
Comments